運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-03-27 第189回国会 衆議院 外務委員会 第3号

戦後の政治に関するさまざまな文献を見ておりますと、保守本流という言葉は、昭和三十年、保守合同が行われまして自民党が結党された際に、旧自由党系、吉田茂につながる人脈、この人の流れを保守本流と呼んでいたようであります。そして、この保守本流につながる人脈の方々が、政策的には、軽武装、あるいは経済重視、さらには積極財政積極経済、こういった政策を打ち出してきた、こういった歴史があります。  

岸田文雄

1957-04-08 第26回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

ですから、一応現行法の中で考える場合には、それでは逆に言いますと、国会議員選挙をやるのに、国会議員任免権を持つような、与野党がそれぞれ好きなものを選挙管理委員に選び出して、自由党系選挙管理委員社会党系選挙管理委員政党の数に比例して出すというようなことで選挙をやらしておったら、政党選挙区の関係者が集まって選挙をやるようなもので、そんなむちゃなことはできやしない。

井堀繁雄

1956-05-10 第24回国会 参議院 文教委員会 第26号

これはなかなか理屈でなしに、実際問題として、自由党町長で、そうして町会自由党がもうほとんど独占している、そういう町会で、そうして自由党町長がその自由党一色町会に対して、三人の委員をきめてくれといって相談した場合に、それから出てくる結論というものは、形でこそ同じ党派の人は二人はないかも知れぬけれども、実質的にはこれは自由党系委員が三人、これはもう出されるにきまっております。

秋山長造

1956-03-12 第24回国会 参議院 予算委員会 第13号

この最終決定をするに当って旧自由党系人たちは、これだけは一つ認めてやろう、そのかわりに日ソ交渉はなかなか鳩山総理の思う通りにはやらせぬぞというひもつきで、この日比賠償問題がどうやら党内で調整はついたというようなことを聞いているのだが、巷間伝えられておるが、そういうことはあるのかないのか。  

菊川孝夫

1955-12-03 第23回国会 参議院 本会議 第3号

自由党系人々は、鳩山内閣を四月までの暫定内閣考えていて、もし鳩山総理が引退しない場合には、自民党内部から内閣の崩壊をはかるという事態の起ることも予想されておるのであります。この意味鳩山内閣は衆議院二百九十九名、参議院百十九名を擁しておりましても、四カ月後にはがたつく弱体内閣にすぎないのであります。鳩山総理が責任ある政治家であれば、四月までの暫定という意味内閣を組織したのではありますまい。

岡田宗司

1955-05-10 第22回国会 衆議院 予算委員会 第9号

またかりに第三次鳩山内閣ができましても、鳩山保守合同内閣でありましては、党内において、旧自由党系諸君発言権が非常に強くなる。そうして、やはり鳩山首相のお考えなんかはなかなか行われなくなるのじゃないか。現在でも、率直に申し上げまして、政府及び与党の中で、鳩山首相対ソ国交回復の熱意に水をさそうというような人々もあるように見受けられる。こういうふうなわけで、私は実は心配です。

田中稔男

1954-05-07 第19回国会 参議院 議院運営委員会 第56号

この前の委員会小笠原先生から御質問がありまして、その後我々の調べましたところ、北海道から出ている松平氏は自由党系の人であるということがはつきりわかりましたし、それからほかの二名さんも、自由党系であるというように聞いております。但し、私はその点十分にわかりませんが、政党入党手続をして正式に入つておるかどうかというような点までは、私のほうで調べておりません。

岡井正男

1954-04-27 第19回国会 参議院 文部・労働連合委員会 第1号

ところが今度は村長さんも、村会議員も皆自由党系の人ばかりいる、強力な支持者があるという村へ行きまするというと、自由党のことが少し悪く言われればこれは面白くありませんから、そこでああだ、こうだという工合に理窟をつけて、いや懲戒にしようとか、免職にしようということになろうと思いますね、従つて偏向教育の。政治的な中立を測るということになると、先ず秤が必要でしよう、これを判断する。

栗山良夫

1954-04-13 第19回国会 参議院 文部委員会 第20号

と申しますのは、教組から二人の委員のかたが出ておられて、そのあとの五人は全部自由党系のかた乃至は自由党から出ておられる教育委員のかたでございまして、従いまして、教育委員会の空気というものがはつきり政治的な力関係においてなされることが多かつたのでございます。そうしてこの委員会というものが運営されて行きます上において、教組というものを非常に敵視している。

安部キミ子

1954-03-25 第19回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

早くストライキができるような会社ドイツ国家とを作らなければならないという言葉を聞いて非常に感心したのですが、そして又ここまでは自由党系議員なんかによつて報告されておるのですが、見忘れてならないことは、経営者にも国法を以て労働者に対して会社資金内容経営内容等を詳細に説明する義務が負わせられておるわけです。

相馬助治

1954-02-09 第19回国会 参議院 労働委員会 第3号

先般京都市長選挙に参りました際に、一市民、これはどちらかといいますと、大野木会に入つておりまして、自由党系市民だと思うのですが、その人がこう言つた。我々の生活ができないのに再軍備なんということがどうして言われるのか、国民生活の安定した後にこれは自由党としても考えるべきだろう、こういうことを申しておりました。これは恐らく国民の素朴な声の代表的なものだと思うのです。

吉田法晴

1953-03-11 第15回国会 衆議院 文部委員会公聴会 第1号

選挙民もそれが土台になつておるから、教員のうちでも、社会党糸の人もあれば、自由党系の人もあります。教員のうちにも個人としてはそれがあるのは当然です。従つて選挙のときには自分の思う人に投票するのはあたりまえであるが、月々何千万円という金を集めて、団体としてある政治活動を一定の方向にやることは、公務員たるとたらざるとを問わず、教員としてはあるまじき行動だと思う。ことに対象は子供であります。

北昤吉

1951-06-18 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第5号

こうした点から見て公益事業委員会曾つて九分割に伴う重役人事の問題について、いや松永派の人であるとか、或いは吉田派の人であるとか、自由党系であるとか、まあ何とかかんとか多数の人事が行われるというと、九電力会社等がら見ても非常な抗争があり、まあいろいろの結果、結局役員その他は水ぶくれと申しますか、不要とは申しませんが、相当の役員が多くなつて来ておる。

岩木哲夫

1951-03-07 第10回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

これは今の政府が推薦なされから、自由党系が出るのはこれは止むを得ないと思いますけれども、それにしましても中の一人は市会議員区会議員なんかを出しておる。それは都なら都で推薦できるわけなんです。なぜこういう人を政府から推薦なさつたかということが納得行かない。従つてその間の事情をもう少し政府から十分説明してもらわなければ困る。こういう意見なんです。

中村正雄

  • 1
  • 2